Q&A
結婚式は人生の中で特別な瞬間であり、その思い出を美しく残すために撮影は欠かせません。
ここでは、撮影に関するよくある質問をまとめました。
撮影の流れや料金、プランについての疑問を解消いたします。
撮影内容や希望など詳細の打ち合わせは可能でしょうか?
ZOOMでのお打合せが可能となっております。約30分程度
弊社にご来店頂ければカメラマンとサンプルを見ながらお打ち合わせが可能ですが、事前にご来店予約が必要です。
事前打ち合わせは商品内容の詳細確認もできますし、お二人のご希望がカメラマンに直接伝えられますので当日の緊張も和らげられます。
カメラマンは会場にいつ入りますか?
挙式の1時間30分~2時間前に入り、外観などの撮影から開始いたします。
当日、自分たちの希望の場所でスナップ撮影は可能ですか?
撮影自体は問題ありませんが、場所や時間的制約で会場スタッフ様の事前確認が必要な場合がございます。
メイク撮影は有料でしょうか?
メイク時間が挙式の1時間30分~2時間前で事前に会場側の美容室立ち入り許可があれば、無料で撮影可能です。
メイク撮影を希望される場合は事前に会場側の承諾を取り、弊社へ必ずご連絡をお願い致します。
友人や家族と集合写真を撮ってもらえますか?
カメラマンの来館時刻(挙式1時間30分前)より6時間以内であれば可能です。事前にお知らせ頂くか、当日お声をかけて頂ければ宜しいかと思います。
二次会の撮影は可能でしょうか?
可能です。詳細につきましては、スナップ・ビデオオプションをご覧下さい。
スナップはどのくらいの枚数を撮影しますか?同じようなカットが多いですか?
通常700~800カット撮影し、ピンボケ・ブレや目つぶり・同ポジなどを外し平均500~600カットのDVD-R納品となります。
連写や同ポジ撮影はしていませんので大事なシーン以外では同じようなカットが複数入るようなことはありません。
撮影機材はどのようなものを使うのでしょうか?
スナップ機材はプロ用一眼レフデジタルカメラを使用しています。
ビデオは業務用ビデオカメラ(SONY HDV)またはテレビ局専用取材用ビデオカメラ(SONY HDCAM・XDCAM・NXCAM)等を使用します。
ワイプ画面って何ですか?
ビデオ用語で画面上に2つ以上の画面が重なることです。
プロフィールビデオやエンドロールを上映時、ご来賓の様子を撮影し編集時にスクリーンの映像を小画面にして2画面が重なって再生しますので会場の雰囲気が非常によく伝わります。
DVDとBlu-rayの違いは何ですか?
DVDは業務用カメラ(720×480ピクセル)で撮影し、Blu-rayはテレビ局用取材カメラ(1920×1080ピクセル)で撮影しますので単純に画質が2.5倍違います。
一般家庭で使用している液晶テレビはハイビジョン放送を見るために設計されていますのでDVD再生には不向きです。(DVDはブラウン管テレビ
向きです)地上デジタル放送と同等の画質をご希望の場合はブルーレイをお薦めいたします。(フルハイビジョンのみ)
Blu-rayで申し込んだ場合、両親がBlu-rayを見れないのですが。
ご両親用にDVD2枚がセットになったプランがございます。是非ご利用下さい。(DVDの収録内容はBlu-rayと同じです)
カメラマンの撮影時間はどのくらいですか?
撮影開始から6時間までとなっております。
撮影時間が延長した場合はどうなりますか?
カメラマン撮影時間が6時間を超える場合は30分毎に¥7,000(税別)の延長料金を別途ご請求させていただきます。
カメラマン交通費・出張費はかかりますか?
交通費を別途ご請求させて頂きます。
商品お届け時期
挙式日から約60日いただいております。(繁忙期や長期連休の時期・セレクト編集をご希望のお客様は左記以上の日程がかかります。予めご了承下さい)
商品のお届けについて
商品の送料は¥1,100(税込)です。(分納をご希望の場合は別途送料が発生します)
代金のご精算方法
挙式後、ご請求書を送付いたします。指定口座へお振り込みをお願い致します。
キャンセル料について
お申込み日より下記キャンセル料が発生致します。
お申込み日より~7日前:お申込み商品合計金額の25% 6~3日前:お申込み商品合計金額の50% 2日~当日:お申込み商品合計金額の100%
撮影前のお願い(重要)
挙式日の7日前までに必ず披露宴の進行表を弊社までFAX・メールまたはご郵送下さい。(原本を写真撮影した進行表のメール添付はご遠慮下さい)
★大安や友引などお日柄の良いお日にちは、3ヶ月前でも空きが無い場合もございます。お早目にご検討下さいませ。